「 oguriの記事 」 一覧

no image

04固定資産を中古で購入した場合の計算方法は?

2017/11/30   -固定資産

中古の固定資産を購入した場合、その固定資産の耐用年数は法定耐用年数ではなく、その固定資産がそれまでに何年使われていたかを加味した耐用年数で減価償却費を計算します。 計算式は法定耐用年数に対する経過年数 ...

no image

法人と個人事業の主な違いの「責任」「設立」「税金」と「お金」

2017/11/24   -開業

個人事業と法人の責任の違い 個人事業主とはざっくりというと「法人」ではない「個人」で事業を営んでいる人のことをいいます。 ただ「個人」と書くと1人でなければならないと思ってしまうと思いますが、「個人事 ...

no image

02確定申告書AとBの違いを簡単に紹介

ざっくりとした判断基準 申告書がAとBで2種類あるのは、「申告書A」では4種類の所得にしか記入欄がなく、それに対して「申告書B」は全ての所得に対応しています。 つまりは、「申告書A」では申告できる所得 ...

no image

08単式簿記とは?複式簿記とは?記帳と帳簿の違い

単式簿記と複式簿記の比較 まずどのように違いのがあるのか、比較表で紹介しましょう。 単式簿記 複式簿記 記帳のタイミング 現預金の「入金時」に記録 取引の「発生時」に記録 会計方法 現金主義会計 発生 ...

no image

01クラウド確定申告の最も優れた機能は外部連携による「データ自動取得」

クラウド会計サービスがこれまでの会計ソフトと比べて最も優れた機能は「データの自動取得」です。 連携させることによって、銀行明細データやクレジットカード利用データ、売上データなど「自動取得」することが可 ...

開業freeeを利用したら悩まず8分で開業届が作成できた

2017/11/02   -freee, 開業

開業届の書き方について別の記事で書きましたが、「開業freee」を利用すれば何もわからなくても簡単に開業届が作成できます。 freeeだと開業届が無料で作成可能! これが「開業届」です。 これが無料で ...

03申告方法の違いによる必要な帳簿と決算書

青色申告と白色申告の違いによる帳簿の違い 確定申告には必要な帳簿が色々あります。 申告の方法によって、必要な帳簿はさまざまです。 青色申告を行う場合、「所得税の青色申告承認申請書」を提出して承認を得る ...

no image

06費用収益対応の原則とは?

収益と対応関係をもつ費用を当期費用とする考え方です。 対応関係は「会計期間を媒介とする期間対応」と「売上と売上原価のような個別対応」との2つあります。 会計期間を媒介とする期間対応 給与を例に説明しま ...

05発生主義とは?現金主義とは?

現金主義とは 「現金等」の「入金時=収益」と「支出時=費用」と処理する方法です。 ちなみに「現金等」となっているのは、預金口座への振込も考えられるからです。 「利益=(収益=入金額)-(費用=支出額) ...

04計上とは?

会計の説明の中でよく出てくる言葉に「計上」というものがあります。 意味は 「売上や費用などを計算の中に組み入れること」 「計算に組み入れること」 会計においての「計上」とは、決算書などの集計資料に反映 ...

Copyright© クラウド確定申告・AI会計マニュアル , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.